2006年5月5日(こどもの日) みなとみらいの散策 とても天気のよかったこの日,みなとみらいに散歩にいきました.とても人が出ていました.おっ,日本丸の帆が張られている.そうか,総帆展帆(そうはんてんぱん)です. |
|
![]() |
みなとおらい地区への入り口は桜木町です.とりあえずのぼった歩道橋の上から,日本丸に帆が張られているのが分かりました.これは行かなくては. |
![]() |
総帆展帆というイベントと分かりました.なんでも,ボランティアが張っているとか. どちらかというと,たまには太陽の下で干しているのかも? |
![]() |
マストからは,コイノボリも泳いでます.こどもの日ですねぇ. |
![]() |
横浜のランドマーク,ランドマークタワーをバックに. ところで横浜開港150周年に日本丸を海に出そうという運動があるようです. ただ,先日の海王丸が富山湾での座礁を思うと,このままでもいいかなと. |
![]() |
こちらは,クイーンズタワーをバックにコイノボリ. |
![]() |
日本丸を前に,吹奏楽をやってました.中学1校,高校2校の3部構成です. 横浜は,3日がみなとまつりのマーチングバンドなど,ブラスが盛んですね. |
![]() |
ワールドポーターズへの汽車道からみた日本丸です. 手前では,次の出演の高校生でしょうか,練習をしてます. |
![]() |
親水として,ボートもあります.でも,近くに水上バスの航路があり,この範囲から出ないように注意があります. |
![]() |
ワールドポーターズへの道です.平日はあまりお客さんがいないのですが,さすがに人手があります. |
![]() |
ワールドポーターズを抜け,赤レンガ倉庫のあたりをぶらついていると,工作船展示館とあります. もしや,あの船? はい,そのとおりです.内部での写真撮影はご遠慮くださいとのことですので,写真はないです.弾痕などがそのままで,生々しいですよ. |
![]() |
海上保安庁のしきしまです. あのときにも行ったのかしら.かなり,デカイです. |
![]() |
しきしまの別アングルです. 艦首に鎮座しているのは,20ミリ連装機関砲です. 工作船に発射したと説明がありました.工作船の人がいない位置に向けて発射したようです. |
![]() |
そのまま,大桟橋にいきました.ロイヤルウィング号がとまっていました.なんでも,横浜港内をクルーズするのだとか. |
![]() |
船内ウェディングでしょうか. 新郎新婦が準備してました. |
![]() |
日頃は山下公園からみる氷川丸も,別の角度からみると新鮮な感じです.右にマリンタワー,中央の後方は,みなとのみえる丘公園です. |
![]() |
大桟橋からみるベイブリッジも,ホントに近所です. |
![]() |
ちょっとカメラの測光がよくないのかな?.くすんでしまいます. 大桟橋から逆光でとった赤レンガ倉庫です. |
![]() |
大桟橋からしきしまと工作船展示館をとりました.工作船は展示館の70%程度の大きさですので,その違いが分かります.逆に小回りが効いたので,追跡も苦労したのでしょう. |
![]() |
その後,桜木町にもどったときに,帆を畳んでいました. |
![]() |
舳先でも作業中. |
![]() |
作業を解説する声がありました.船長さんのような衣装を着た人がマイクを持ってました. |
![]() |
そのまま,横浜駅方向へ歩いていると,ジャックモールから音楽が. 桃mintsというユニットでした. |
![]() |
なんでも,5人ユニットですが,今日は3人でやっていたとか. |